WordPressがウイルスに感染しました。
Wordfenceのプラグインで大体のマルウェア対策はできているんですが、攻撃する側も勉強しているので、Wordfenceで感知されないように仕込れています。
どうせならその技術を覚えたいです。そうすると対策も立てれるんですが。
関連記事↓

<超リスク>Wordpressでブログ(HP)を運営しマルウェア(改ざん)で撃沈
沖縄地域向けのTi-daブログでも情報を更新しているんですが、こちらでは少々詳しくご紹介したいと思います。ブログタイトルにもあるように、WordpressでブログやWebサイトを運営している人、とくにネットワークやセキュリティに詳しくな...

【サイト乗っ取り】404・444・htaccess・リダイレクト・通販サイト
Wordpressでサイトを運用している方はWebについて技術知識がない方も多くいらっしゃいます。今回、Aimに数多く寄せられたトラブルで、緊急措置としてみなさんに共有しておきたいことがありますので、ご確認ください。 Wordpres...
今回の対応
・サーバーサイドのファイル、フォルダのパーミッションが勝手に変更→index.phpとwp-config.phpが755になっていたので、index.phpを644に。wp-config.phpは604に変更。
・もちろんindex.php、wp-configもコードが上書き
・テーマフォルダに悪意あるフォルダが作成
・プラグインに見たことないプラグイン(もちろん削除)
WordPressのマルウェア対策はイタチごっこ
しかし、感染されているサイトとそうじゃないサイトがあります。
Jetpackが怪しいかと思っているんですが、そうするとプラグインを入れているwordpressサイトは全て感染されているはず。
じゃあ、どれ!?
となるので、地道に探します。
感染されると、本当に丸ごと1日潰れます。
もっと対策を立てないと・・・
《インスタグラムで毎日配信》フォローお待ちしています!
沖縄オーレ インスタグラム
沖縄オーレ インスタグラム
沖縄オーレ公式Youtubeチャンネル
初心者大歓迎!!MacやiPadの基本操作でわからない事はLINEで質問!!全国のAppleユーザー、お気軽にご相談ください!! LINE申請のリンクはこちら